大会概要
このたび第13回となります自転車レースイベント「ヴィクトワールサイクルカップ」を開催いたします!
年齢・性別問わず誰でも気軽に安心して参加できます。
今回はサイクルカップ史上初の「コスプレレース」も開催!
プロ自転車ロードレースチーム「ヴィクトワール広島」の選手もサポートライダーとして走行します。
自動車学校の教習コースを貸し切って行います。
非日常的なコースでのレースをお楽しみください!
表彰対象の方には、嬉しい賞品も準備しています♪
(各カテゴリー1位〜3位、V4カテゴリーの女子の1位、コスプレは順位賞1位のみ、その他GM賞・選手賞で表彰します。)
色々な自転車の楽しみ方を体験しましょう♪
開催日時:2025年11月23日(日)9:00~15:00頃
開催場所: 沼田自動車学校
〒731-3169 広島県広島市安佐南区伴西1丁目1−1
参加費:V1〜V4:大人4,200円 高校生以下3,700円
キッズカテゴリー:2,700円
※当日エントリーは各料金にプラス1,000円で可能です。(但し、空きがある場合)
参加資格:大会規則に承諾し、安全に走行できる小学生以上の方(コスプレレースは中学生以上)
定員:各カテゴリー20〜25名程度
自転車:ロードバイクでご参加ください。キッズカテゴリー、コスプレレースはママチャリ、クロスバイクなど車種は問いません。
カテゴリー
・V1:競技志向の方や他大会経験者、入賞経験者、JCF登録者、V2入賞経験者
・V2:競技志向の方や他大会経験者、V3入賞経験者
・V3:JCF未登録経験者向け、V4(過去初心者カテゴリー)入賞者
・V4:ロードバイクを始めたばかりの方、レースに初めて出場される方、レース経験少ない方
・キッズ(小学4〜6年生):レース未経験歓迎、自転車自由
・キッズ(小学1〜3年生):レース未経験歓迎、自転車自由
・コスプレレース(中学生〜大人):純粋なレースとは違った楽しみ方を希望される皆様に!順位を競うだけではない特別表彰も!
※上記の中から該当するカテゴリーでお申込みください。
※男女混合となります。
※ダブルエントリーは可能ですが、その場合下のカテゴリーはオープン参加扱い(順位が反映しません)といたします(小学生は除く)。コスプレレース参加者は通常レースとともに表彰対象になります。
↓下の画像をクリックすると画像が拡大表示されます↓
表彰:各カテゴリー1位〜3位、V4カテゴリーの女子の1位
(コスプレは順位賞1位のみ、その他GM賞・選手賞で表彰します。)
申込方法:当ホームページ下部の申込みフォームより
2025年11月16日(日)までにお申し込みください。
安全講習
9:00からヴィクトワール広島の選手による自転車を安全に乗るための講習を実施します。
※キッズ、コスプレレース、V4カテゴリーの方は参加必須となります。
ヴィクトワール広島の選手が先導役も
ヴィクトワール広島の選手も一緒に走行し、安全に走れるように声かけや先導を行います。
☆コスプレレースについて
1. 参加資格
•自転車に安全に乗れる方、大会規則を遵守できる方。
•未成年者は保護者の同意が必要です。
2. コスチュームについて
•周囲や他の参加者に不快感を与える過激・攻撃的・公序良俗に反する衣装は禁止します。
•走行の妨げになる過剰な装飾(長いマント・大きな翼など風にあおられやすいもの)はご遠慮ください。
•タイヤやチェーン、ペダル、ハンドル等に引っかかり事故やケガの危険を伴う装飾は禁止します。
3. 使用できる自転車について
•ママチャリ(シティサイクル)、ロードバイク、クロスバイクなどのスポーツバイクは使用可能です。
•電動アシスト自転車・電動キックボード等のモーター付き車両は使用できません。
•ブレーキなど基本的な安全装置が正常に作動する車両をご用意ください。
4. ゼッケンについて
•参加者には、受付時に配布するゼッケンの着用をお願いしています。
・ゼッケンはスタッフが確認できる位置(背中または指定箇所)にしっかり取り付けてください。
•ゼッケンを着用していない場合、レースに参加できない場合があります。
5. 更衣室について
•会場内に男女別の更衣室をご用意しています。
(追って記載致します。)
•利用時間や場所の詳細は当日の案内をご確認ください。
•貴重品・荷物は各自で管理してください。盗難・紛失の責任は負いかねます。
6. 安全装備
•ヘルメットの着用を必須とします。
•グローブの着用を推奨。
(軍手などでも可)
•自転車はブレーキ・タイヤ・チェーンなど事前整備を行ってください。
7. 走行マナー
•コース上ではスタッフの指示・誘導に従ってください。
•無理な追い越しや接触行為はしないようにお気をつけください。
•周囲の安全確保を最優先してください。
8. 写真・動画撮影について
•大会の広報・記録のため、写真・動画撮影を行います。参加者の肖像がHP・SNS等に掲載される場合があります。
•撮影不可希望の方は事前に受付にてお申し出ください。
9. 健康管理
•体調不良時は無理な参加をお控えください。
•熱中症や脱水症状防止のため、こまめな水分補給をお願いします。
10. 荷物・貴重品管理
•貴重品の管理は各自でお願いします。盗難・紛失の責任は負いかねます。
大会の中止・変更など
大会は原則として雨天決行ですが、悪天候や天災(台風、地震、落雷など)及び大会中に不測の
事態などが発生し大会運営が困難になった場合、中止・打切り・一時中断する場合があります。
その場合も、原則参加費の返金はできかねますことをご了承ください。
台風など、事前に中止の判断ができるものに関しては、大会前日20時を目安にメールアドレス宛にご連絡いたしますが、雷雨など悪天候により大会当日に中止・中断の判断をすることもございます。
当日判断により変更の場合は、ヴィクトワールサイクルカップHPNEWSでお知らせします。
安全を第一に進めて参りますので、ご理解・ご協力のほどお願いします。
キャンセル&参加カテゴリー変更について
お客様都合によるキャンセルは、参加費の返金ができません。予めご了承ください。
お申込み後のカテゴリー変更はできません。
当日エントリーについて
参加定員に空きがある場合、当日エントリーを可能とします。
当日料金は各参加費にプラス1,000円となります。
既にエントリー済みで他カテゴリーにもエントリーする場合、そのカテゴリー毎のお支払いが必要になります。
受付終了時間までにエントリーをお願いいたします。
傷害保険について
参加者の方がイベント中に負ったケガについては、弊社で加入した以下の保険が適用されます。
より充実した補償内容をご希望される方には、各自でのご加入をお勧めしております。
死亡・後遺障害保険金額 1,000,000円
入院保険金額日額 2,000円
通院保険日額 1,000円
保険の詳細についてのお問い合わせ先
三井住友海上火災保険株式会社 代理店
Tel.(082)234-6822
注意事項
「VICTOIRE CYCLE CUP」は日本自転車競技連盟の規則を準用しVICTOIRE CYCLE CUP特別規則によって実施します。
VICTOIRE CYCLE CUP特別規則
・参加者は健康管理を十分に行い、良好な健康状態でご参加ください。
・病気・ケガを治療中の方や持病のある方は、大会出場が可能である旨の医師の診断を受けてからお申し込みください。
・参加者は必ずヘルメットを着用してください。
・大会中は大会係員の指示に必ず従ってください。
・走行中の事故などについて、主催者は損害賠償の責任は負いかねます。主催者加入の傷害保険の範囲内で対応いたします。健康保険証は必ず持参してください。
・検車は実施しません。安全の為、事前に自転車店などで自転車を点検整備してください。参加者各自の責任において整備を行い、競技規則違反にならないようにご注意ください。
・違反行為があった場合、最初は口頭注意とし従わない場合は競技規則により処理します。
・競技中、大会スタッフから競技の中止を命じられた場合は直ちに中止してください。
・安全な追い抜きを心がけてください。
・周回遅れとなっても続けて走行できますが、競技の妨げにならないように左端を走行し、トップの選手がゴールした時点で競技終了となります。その後はスタッフの誘導に従ってコース外へ出てください。
・個人情報は、ヴィクトワールサイクルカップの運営のみに使用いたします。
・主催者又は主催者が撮影等を許諾した者が撮影した写真、動画を主催者が作成するWEBサイト、パンフレット、広報物並びにメディアにおいて使用される場合があります。また主催者が制作する印刷物・ビデオ等の商業的利用を行う場合がある事をご承知おきください。
・ゼッケン、計測チップはレース終了後に回収いたします。必ず受付にご返却してください。また、計測チップを紛失した場合は、実費をお支払いいただきます。
・貴重品、そのほか荷物の管理は自己の責任において行ってください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
〈撮影規則〉
大会の様子を撮影される際は、次の点を守って撮影してください。
・コース内に身を乗り出すなど、事故につながるような危険な撮影をしないこと
・参加者等の肖像権を侵害するような撮影や撮影画像等の利用をしないこと
・撮影した画像等を営利目的に使用しないこと
・わいせつ等性的な意図・目的を持った撮影や利用をしないこと
・その他主催者が不適切と判断する撮影行為や撮影画像等の利用をしないこと
お申し込みは下記リンク先にて受け付けております。
注意事項と誓約書を読んだ上でお申し込み下さい。