ニュース

ニュース

2023.3.9 【ツール・ド・台湾情報まとめ】
この度、チーム創設9年目にして歴史ある国際レース「ツール・ド・台湾」に出場します。
世界トップチームが集結するこのツール・ド・台湾に出場することが、ヴィクトワール広島設立当初からの夢でした。
皆様の熱い応援をぜひお願いします。

続きを読む
2023.3.8 【ツールド台湾 ライブ配信】
ツール・ド・台湾開催まで残り4日となりました!
当日のレースの様子はYouTubeでのライブ配信でご覧いただけます。
ヴィクトワール広島の応援よろしくお願いいたします!

続きを読む
2023.3.5 【3/5(日) 富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝 結果】
本日3/5(日)富士市にて『富士クリテリウムチャンピオンシップ決勝』が行われました。
前日の予選を通過した75名が1周1.8km×30周=54kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは、阿曽、中田、久保田の3名が出場しました。
序盤から速い展開でアタック合戦が繰り返されるも決まらず、レースが折り返しの時に11人の逃げが決まりましたがヴィクトワール広島は逃げにのることができませんでした。
逃げ集団の中には主要チームが揃っており、各チーム追走を仕掛けるも展開は変わらないままメイン集団の2着で中田選手がゴール。ヴィクトワール広島は中田選手の13位が最高位となりました。

続きを読む
2023.3.4 【3/4(土) 富士クリテリウムチャンピオンシップ予選 結果】
本日3/4(土)富士市にて『富士クリテリウムチャンピオンシップ予選』が行われました。
1周1.8km×20周=36kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは、阿曽、中田、久保田、中村、宮ざき健太が出場しました。
序盤で4人の逃げが決まり、そこから阿曽や久保田が飛び出すも状況は変わらないままブリヂストンが最後まで集団をコントロールしていました。そのまま集団でスプリント勝負となり、阿曽の15位が最高位となりました。
本日の予選で上位25名が明日3/5の決勝に進めるのですが、阿曽、中田、久保田の3名が予選を通過しました。

続きを読む
2023.2.18 【2/18 丸の内クリテリウムに参戦】
2/18(土)東京丸の内行幸通りエリアにてJCLが主催となり「GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウムpresented by フィナンシェ」が開催されます!
ヴィクトワール広島からは阿曽圭佑選手が出場します。
応援よろしくお願いいたします。
▼詳細
https://jcleague.jp/topics/event/2023/grand_cycle_tokyo_marunouchiCR.html

続きを読む
2022.11.13 【11/13ツール・ド・おきなわ2022 結果】
11/13(日) UCI国際レース『ツール・ド・おきなわ2022』が行われました。
沖縄県北部地域を舞台とした210kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは、阿曽、中村、湯浅、久保田が出場しました。
レース序盤に宇都宮ブリッツェンの単独逃げがきまり、一時はメイン集団との差が10分以上もひらく展開となりました。レース折り返し地点に入るも大きな動きを見せず、ヴィクトワール広島の選手も集団の中で温存していました。
残り50kmをきったあたりでヴィクトワール広島の選手がメイン集団の先頭に位置付けてペースを上げ先頭との差を徐々に縮める動きをしました。
その後単独逃げしていた選手も吸収され、残り30km地点でレースが振り出しに戻りましたが、後半のアップダウンや、残り10km地点の“羽地ダム”の登りで集団はバラバラになりました。阿曽が粘って4番手に入っていましたが、ちぎれてしまい、そのままペースをあげて坂を登っていったチーム右京のプラデス・ベンジャミ選手が優勝しました。
ヴィクトワール広島は阿曽の9位が最高位となりました。
参加チームの中でも4人と少ない人数での出場でしたが、過去最高に4人で連携を取りながら走ることできていたレースでした。
長いようであっという間に終わった今シーズン、本日のレースが最後となりました。
応援してくださっているファンの皆様や、ご支援いただいているスポンサーの皆様のおかげで今シーズン戦い続けることができました。ありがとうございました。来シーズンも応援よろしくお願いいたします。

続きを読む
2022.10.30 【10/30(日)秋吉台カルストロードレース 結果】
本日10/30(日)に山口県にて『秋吉台カルストロードレース』が行われました。
1周29.5kmを4周し118kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは、阿曽、中村、湯浅、久保田、林が出場しました。
JCL最終戦の舞台はアップダウンもありタフなコースでした。阿曽をエースとして優勝を狙いに行きましたが、ヴィクトワール広島は阿曽の11位が最高位となりました。
結果には結びつきませんでしたが、久保田が2周目に単独で逃げて、1分以上差を広げる走りを見せ敢闘賞に選ばれました。
中山監督は今日の久保田選手の走りを「力をみせるいい走りをしていた。今後も結果に繋がる走りができるだろう」と話し、沖縄でのレースも期待ができる様子でした。
JCLのレースは本日のレースが最後でしたが、チームとしては11月のツール・ド・おきなわに出場するので最後まで皆さんに良い走りが見せられるよう、チーム一同精進いたしますので応援よろしくお願いいたします。
2日間に渡り応援ありがとうございました!

続きを読む
2022.10.29 【10/29(土)山口ながとクリテリウム 結果】
10/29(土)山口県にて『山口ながとクリテリウム』が行われました。
公道を使用したコースで1周1.5kmを35周し52,5kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、中村、湯浅、久保田、林が出場しました。
単独で逃げるチーム右京のダイボール・ベンジャミンに対して、阿曽が最後の展開まで落ち着いて状況を判断し、スプリントに備えて走っていました。阿曽の後半の伸びも凄まじく最後まで戦えていましたが、惜しくも5位でゴールし、ヴィクトワール広島の最高位となりました。
チームも後半まで複数人残っていましたが、エースを守りきる役目を果たし切れなかったのが課題となりました。
明日は『秋吉台カルストロードレース』JCL最終レースです。今日よりも良い走りをお見せできるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

続きを読む
2022.10.23 【10/23那須塩源クリテリウム 結果】
10/23(日)栃木県にて『那須塩源クリテリウム』が行われました。
公道を使用した特設コースでのクリテリウムで1周1.8kmを25周し45kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、湯浅、久保田、林の4名が出場しました。
前半からチーム右京の逃げやアタックが目立っており、ヴィクトワール広島は出遅れた展開となりました。だんだん選手も少なくなっていく中で、優勝争いに絡めるところまで自力で阿曽が走り最後スプリント勝負となりました。
昨日行われたレースでの集団落車により選手4名での出場となりましたが、エース阿曽の走りもありヴィクトワール広島は阿曽の7位が最高位となりました。
1週間後の山口、来月の沖縄でのレースではよりレベルアップした姿を皆様に見せられるよう、チーム一丸となって挑みたいと思います。

続きを読む
2022.10.22 【10/22しおやクリテリウム】
10/22(土)栃木県でグリーンシステムコーポレーション湧水の郷しおやクリテリウムが行われました。
レース9周目に大きな集団落車が発生した為レースは中断。
救急対応に時間を要す事態となり道路交通規制の関係で本日のレースは中止となりました。

続きを読む