ニュース

ニュース

2023.3.25 【カーター優勝!カンセキ真岡芳賀ロードレース結果】
本日3/25に栃木県で行われた「カンセキ真岡芳賀ロードレース」にて、カーター・ベトルス選手が優勝を飾りました。

続きを読む
2023.3.25 【JCL開幕戦!真岡芳賀ロードレース・宇都宮清原クリテリウム参戦】
3/25,26に栃木県で行われるカンセキ真岡芳賀ロードレースとカンセキ宇都宮清原クリテリウムに参戦します。
ついにJCLの開幕戦になります。皆様の熱い応援をよろしくお願いします!
※大会の中継は有料放送で行われます

続きを読む
2023.3.19 【カーター優勝!西日本チャレンジサイクルロードレース結果】
本日3/19(日)に三原市中央森林公園で「西日本チャレンジサイクルロードレース」が行われました。
ヴィクトワール広島からはカテゴリーA-Uに平井、カテゴリーA-Eにはベンジャミン、カーター、久保田、中村、宮ざきが出場しました。
カテゴリーA-U は1周12.3kmを3周し36.9kmを競い合い、平井は21位でフィニッシュしました。
カテゴリーA-Eは1周12.3kmを5周し61.5kmを競い合い、カーターが優勝しました。
トップと27秒遅れでベンジャミンが2位に、43秒遅れで久保田5位となりました。
今シーズン広島で行われる最初のレースで優勝することができました!
皆さん応援ありがとうございました!

続きを読む
2023.3.19 【西日本チャレンジサイクルロードレースに参戦】
3/19(日)に三原市中央森林公園で行われる「西日本チャレンジサイクルロードレース」に参戦!
今シーズン広島で行われる最初のレースです!
ぜひ現地での熱い応援をよろしくお願いします。

カテゴリーA-U
スタート時間:9:35~
距離:12,3km×3周 36,9km 
出場:平井選手

カテゴリーA-E
スタート時間:11:00~
距離:12,3km×5周 61,5km
出場:ダイボール選手・キンテロ選手・ベトルス選手・久保田選手・中村選手・宮崎

帯同スタッフ
監督:中山 メカニック:伊藤 マッサー:上野、氏川

▼大会HP
https://hiroshima-cf.info/event/第27回西日本チャレンジサイクルロードレース/

続きを読む
2023.3.16 【3/16 ツール・ド・台湾Stage5 最終日結果】
本日3/15(木) ツール・ド・台湾Stage5が開催され、高雄市を舞台に149.39kmで競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、ベンジャミン、カーターが出場しました。
Stage5は前半に登りがあり、その後は下っていくというステージでした。
前半の登りでは、ベンジャミンが山岳賞を狙う目標のもと果敢に仕掛け、山岳ポイントの1箇所目をトップで通過しました。
その後も奮闘したものの、山岳賞は難しいと判断し、ベンジャミンとカーターで総合を取りに行くという作戦に切り替え、阿曽はアシストに回りました。
結果として、カーターが総合16位でUCIポイント獲得となりました。
初めての国際レース、そして初めて顔を合わせるメンバーもいる中、全力で戦いました。
皆様、5日間にわたる熱い応援ありがとうございました。

続きを読む
2023.3.15 【3/15 ツール・ド・台湾 Stage4 結果】
本日3/15(木) ツール・ド・台湾Stage4が開催されました。
南役市を舞台に169.34kmで競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、ベンジャミン、カーターが出場しました。
Stage4は2回のきつい登りがあり、特に2回目の上りはよりハードとなっています。逃げ集団が有力選手に絞られていく中、ベンジャミンは果敢にアタックを行い総合を取りに動きました。しかし、他チームの選手と3人で逃げている際にはずっと1人で引くこととなり、必死の走りを見せるもゴールまで残り300mの地点で後方集団に捕まってしまいました。
中山監督は「過去一番と言えるレベルの高いレースの中で果敢にアタックをし、残り300mまで粘ることができるのはベンだからこそ。彼をチームに迎えることができて良かった」と振り返りました。
カーターは、メイン集団から千切れることなくチーム最高順位の12でゴール。阿曽は山がメインとなるStage4ではアシストに周り、明日に備えました。
皆さん、本日も応援ありがとうございました。
明日が最終日となりますが、最後まで熱いご声援をよろしくお願い致します。

続きを読む
2023.3.14 【3/14 ツール・ド・台湾Stage3 結果】
本日3/14(火)ツール・ド・台湾Stage3が開催されました。
浪漫市を舞台に158.50km競い合いました。
ヴィクトワール広島からは、阿曽、ベンジャミン、カーター、レオネル、中田が出場しました。
序盤から皆が積極的に動き、作戦通りレオネルが最初の逃げに乗ることができました。3分以上メイン集団と差をつける走りをしましたが、2つ目のスプリントポイントを通過した後の登りで吸収されました。
残り43kmあたりでカーターが良いタイミングで飛び出し、集団が2つに分かれましたが、2級の山で吸収され集団が再び1つになりました。
その直後、ベンジャミンがアタックをして挑戦するも集団は大きいまま変わらず最後集団スプリントとなりました。ヴィクトワール広島はカーターの28位が最高位となりました。
第3ステージは厳しいレースとなりました。約20名の選手が降ろされレベルの高さを痛感しました。積極的な走りをしていましたが、ゴール前スプリントで勝ちきれず悔しい結果となりました。しかし、チームが連携して動けていたので明日のレースも全員で協力して勝利を狙いに行きます。
明日も応援よろしくお願いいたします!

続きを読む
2023.3.13 【3/13 ツール・ド・台湾Stage2 結果】
本日3/13(月)ツール・ド・台湾Stage2が開催されました。
桃園市を舞台に120.59kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、ベンジャミン、カーター、レオネル、中田が出場しました。
序盤からアタック合戦が続きましたがなかなか逃げが決まらず、スタートしてから40kmほど走りようやく3人の逃げが決まりました。逃げが決まってからヴィクトワール広島はメイン集団で位置取りをし、中田選手のアシストの甲斐もあり良い状態をキープしていました。
レース後半にある3つの山に差しかかってから先頭集団が3人から1人に絞られ、残り1kmで完全に吸収され集団は一つになりました。
そこから一時はベンジャミン選手が集団の前に出る場面もありましたが、残り200m地点で後方から他チームが追い上げてき、ゴール前集団スプリントとなりました。
ヴィクトワール広島はカーター選手の20位が最高位となりました。
皆さん本日も応援ありがとうございました!
続きを読む
2023.3.12 【3/12 ツール・ド・台湾Stage1 結果】
本日3/12(日)にツール・ド・台湾Stage1が開催されました。
台北市を舞台に1周10.4q×8周回=83.2kmを競い合いました。
ヴィクトワール広島からは阿曽、ベンジャミン、カーター、レオネル、中田が出場しました。
スタートからかなりハイスピードなレースとなり、一時は単独逃げ(ドリュー・モレ選手)と集団の差が2分30秒以上ひらく展開もありました。
ラスト1周で逃げが吸収され集団がひとつになり、スプリントチームがまとまってゴール前でのスプリント勝負となりました。
チームとしては思ったところで勝負ができませんでしたが、最終局面で味方を前に上げるような動きなどサポートはできていました。明日以降のレースはより良いチームワークができるよう意識して挑みたいと思います。
応援ありがとうございました!

続きを読む
2023.3.12 【ツール・ド・台湾出場決定!】
この度歴史ある国際レース「ツール・ド・台湾」に出場が決定しました。
出場するには国際自転車競技連合に登録し、さらに大会側から招待を受けなくてならないため。国際的に見ても「価値あるチーム」と認められる必要がありました。
ヴィクトワール広島設立当初から出場を夢見てきましたが、ついに実現しました!世界の強豪チームと戦えることを嬉しく思います。

この度の2023年大会には20カ国24チームが出場します。
今季からヴィクトワール広島に所属するベンジャミン・ダイボールが昨年総合優勝を成し遂げた大会でもあります。

ヴィクトワール広島からは阿曽選手、ダイボール選手、キンテロ選手、ベトルス選手、中田選手が出場します。
スタッフは中山監督、伊藤メカニック、氏川トレーナーが帯同します。

レース日程は以下の通りです。
3/12(日) 9:30~
3/13(月) 9:30~
3/14(火) 9:30~
3/15(水) 9:30~
3/16(木) 10:30~

続きを読む